K-5に興味津々だったのが何となく興ざめしたとです・・・ ニコンD7000のDxO MarkのスコアはK-5とほぼ同じでフルサイズ機並み – デジカメinfo

引用元: ニコンD7000のDxO MarkのスコアはK-5とほぼ同じでフルサイズ機並み – デジカメinfo.

DxO Markに、ニコンD7000のセンサーベンチマークのデータが追加されています。

Nikon D7000

    D7000     K-5     α55    EOS 60D 
Overall Score
(RAWによる
画質の総合点)
80  82 73 66
Color Depth
(色の再現域と分離)
23.5 23.7 23 22.2
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
13.9 14.1 12.4 11.5
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)
1167 1162 816 813

 

比較のためにD7000に、最近発売されたライバルのデータを加えて一覧にしてみました。D7000のテスト結果は同じセンサーを使うK-5とほぼ同一で、APS-C機としてはズバ抜けて優秀なスコアとなっています。項目によってK-5より若干上回っていたり下回っていたりしますが、これは誤差の範囲でしょうか。

DxOのセンサーランキングではD7000は中判を含めて第10位で、フルサイズ機のEOS 1Ds Mark III とEOS 5D Mark II の間に割って入っており、K-5同様に驚きの好成績と言ってもよさそうです。ソニーの16MPセンサーは、本当に素性の良いセンサーのようですね。

少し気になるのが同じセンサーを採用していると思われるα55のスコアが全体的に少し低くなっていることですが、これはセンサーの手前に透過光ミラーが存在するためでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です