PhotTon のすべての投稿

理系・文系の人々

理系の人々

絵柄と小ネタが好きでちょろ〜んと見ているコンテンツなのですが
最近どうかなぁーと思うようになってきました

それは理系の人は理詰めに考える的なお話が多いのです

私の感覚で言うと

理系の人
メルヘンさんで妄想を実現しようと奮闘する人
文系の人
そのメルヘン、妄想を現実のものとし、かつ不特定多数の人にわかるように解釈・説明の出来る人

なのかなぁと思ったりします

そんな私はメルヘンさんでありたいと思うがそうもいかずに、またうまい事表現も出来ない
理系でもなく文系でもないアホ系さんです

海外のBluetooth製品

Bluetooth

いろいろあって、欲しくなっちゃいます
見た目のインパクトは
Motorola HS-830 Motorcyle Wireless Helmet Headset-DUPE
これでしょうか?
Motorola HS-830 Motorcyle Wireless Helmet Headset-DUPE
バイクに乗って音楽、携帯とはいいかもしれないけど事故りそうなきもする・・

画像
あとはこれ
残り現時点で6個しかない
Actisys Bluetooth + WLAN 802.11g Adapter (USB, 10m)
[es]でも使えるかな
って、もういい加減にやめとけって言う自分の心の中の大蔵大臣が叫んでいる
どなたか試して見てはいかが?

製品概要は以下

続きを読む 海外のBluetooth製品

Operaの設定 最近のお気に入り その1

  1. メニュー→ディスプレイ→拡大・縮小→75%
  2. メニュー→ツール→設定→一般設定タブの最小フォントサイズ→24

この2点が私の設定でのお気に入り。
ってか、今設定してみたら案外良かったので

これの(私にとっての)利点は

  1. 画像や写真などは小さくして狭い画面のレイアウトが壊れないように
  2. でもちっさ過ぎると文字が読めないので文字は大きめに設定して普通のサイズぐらい100%時の文字フォント14ぐらいに見えるようにする

とこんな設定に気がついてウホウホ言ってます。

Bluetoothについて与太話

Bluetoothは苦手だ

  • にちゃんねるのスレなどを読んでいると[es]についていないのはおかしい。ついてて当たり前。という変な人がいるから・・・・
  • これって規格があるの?きっちりした規格があるなら何でつながらなかったり認識しなかったりするのか・・[es]がおかしいのかな・・
  • 同じような機能のプロファイルが乱立気味であり、利用可能な、あるいは目的に適したプロファイルがわかりにくい
  • 対応プロファイルの少ない古い製品の陳腐化を助長し、しかもアップグレードが提供されないことが多いので買い替えを余儀なくされる
  • 「同じBluetoothなのにプロファイルの有無のせいでつながらない」という印象を与えやすい
  • ひょっとしたらもうBluetoothは不要なのでは?無線USBことWireless USBが出来ちゃったし・・・

将来的にはUWBを利用したワイヤレスUSBとの統合も検討されている。

Bluetoothは面白い

  • 少ない情報を自分なりに総合してトライ&エラーを繰り返す。そしてつながった時は感動
  • 標準でついているものじゃないので逆につける事により他の[es]との差別化を自分の中で果たせる(超自己満足)

え〜話を総合すると自分が自己満足でニヤニヤするMである事が判明しました!!
しかも近い将来は絶対にWireless USBに浮気する事が決まっている浮気者でもありました。
でも、簡単にいかないものを思うとおりにするっていうのはある意味男のSagaではないでしょうか
(と勝手にまとめてみたりする)

Bluetoothアダプタ よさげなもの発見!!&豆情報

最近、涼宮ハルヒ小説にハマってしまいPCではハルヒ情報を散策する毎日になっていた私です
その間も[es]は大活躍でgoogleで検索しまくり、アニメも[es]で見まくりでした

で、[es]自体は問いいますと、前のエントリで

つはこれに懲りずに後2つネット通販でbluetoothアダプタを購入してしまいました
すっかりbluetooth蟻地獄です。ハマり中ですw
素人が手を出すとこうなるって言う見本みたいになっています

という地獄常態化を打破するために頼んであったbluetoothアダプタが
電池プロさんから届きました

f:id:mongar:20060904061441j:image
このUSB2.0 Bluetooth ドングル クラス2 -20mというメーカー不詳のもの

これがなんとドンぴしゃり。何がドンぴしゃりかってぇいいますと

  • USBハブいらずで認識、SONY Bluetooth オーディオコントローラーVGP-BRM1と接続OK
  • A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)とAVRCP(A/V Remote Control Profile)に対応のためWMPの再生・停止、FF・REWが可能

ひゃっほーーーい!!やったね、父ちゃん!明日はホームランだ!
と時代遅れなことをほざいてしまうぐらいのやったね感でした

おもうにこのアダプタの機能としてはえらい中途半端なところが消費電力を抑えたのではないかと思います

  • Bluetooth V1.2仕様対応
  • Bluetooth クラス2オペレーション(0-20mレンジ)
  • フルスピードUSB2.0インターフェース

V1.2仕様でしかもクラス2 20mまで
さらにはUSB2.0だけどフルスピード
もう、へなへなです。だがそれがいい

といっても、たま〜に認識しなくなる時があったり
そんな時は[es]本体から音楽が急に鳴り響いたりします
本体はかばんに入れてあったりするもんだから音を止めるのが一苦労

豆知識:マナーモードにしておくと接続が切れても音が出ない、それでいて接続されている時はVGP-BRM1から音量調節可能

豆知識じゃない?あ、そうですか。じゃあ俺知識