デジイチにハマっている私としては、かなり欲しい一品です
PhotTon のすべての投稿
ケース考
考です。
私の、あくまで私にとってケースとは下記のようであって欲しいです。
-
- 衝撃に弱く、そこに当たるとそのものが機能しなくなる部分を保護
- 逆に言えば、それ以外、たとえば本体背面など傷がついても、本体動作的に問題ない部分は保護不要
- かといって、落としたときに衝撃は和らげて欲しいが、それは下記の内容とトレードオフ
- それは、その保護ケースなどをつけた事による容量の増大率が低いのであればつけたい
- これらの事に順位をつけるとするならば(あくまで私的順位です)
- 液晶保護
- 本体保護は不要
- 厚みが1mmぐらい増える程度であるならば衝撃保護のためつけたい(でもそんな薄いのじゃ衝撃保護はしてくれないでしょうね)
こんな感じでしょうか。
アドエスに[es]にあったポケットフリップが発売されるのを期待します。
その時があるならば、もうちょっと強度のあるものにしてほしいなぁ〜〜〜なんてつぶやいてみたり。
[es]のものは着けたんですが結局上下のプラスチックの抑え?部分がグラグラしてすぐ抜けたりしたので使うのを泣く泣く諦めちゃいました。
アドエスで発売していただけるのであればその点強化をお願いしたい物です。
PASMO→スイカのものすごい3段論法
アドエスのカメラ -夜景モードでのシャドーの粘り-
アドエスのカメラ、[es]とカメラのスペックは同じなのですがチューニングがいい感じにがんばってくれたようです。エクスクロールとは逆に(反語w)
これが夜景モードにして撮った私の帰り道の風景です21時ぐらいですね。
今回はファイル名で何日の何時に撮ったか分かるので便利です。
で、真っ黒ですぅ〜〜〜、、、、んが!
これを現像ソフトでちょいと加工してみました。
加工と言っても明るくしてみただけですが
どうでしょうか?電柱からいくつもの電線が延びているのが分かりますでしょうか?
そのままだと真っ暗になってしまっているところ、現像して明るくすると
実は、シャドー側は切り捨てられずに階調を残していました。
ハイライト側はまだ試していないですが、写りを見る限りではハイライト側は弱そうです。
アドエスのカメラはシャドー側に粘ると言えそうかも
私はこんなアドエスのカメラ特性のため明るさを”−1〜−2”ぐらいに設定しています
これであれば、ハイライト側も少しは粘ってくれるかも・・・