PhotTon のすべての投稿

XcrawlEX!XcrawlEX!XcrawlEX!

俺は今猛烈に感動していたりしてなかったり。
いや、していない事はないです。感動しまくりです!

XcrawlEXというアドエス標準ソフト、あなたはもうインストールしていますか?
いや、実際は標準ソフトではなく有志の方のフリーソフトなんですが
これなしではエクスクロールは使えない体になってしまいました。

アドエスの目玉(見た目も目玉だし)機能のエクスクロール。
その効果のほどはオペラで強烈に体感して、ものすごい有益なものである事は理解していますが
いかんせん、現状ではセンシング部分の詰めが甘く非常に気を使う

はっきり言っちゃうと、ドライバのチューニング、もしくはやり方、に難有り状態!

そんなエクスクロールのやり方を改善するアプリケーションがXcrawlEXなんです。
XcrawlEXはとても素晴らしいソフトで大変重宝しています。

それとは別になぜにシャープはこの難有りセンシング状態のままアドエスをリリースしたんでしょうか?
ひょっとしたらドライバのチューニングの方に力を注いで、動作方法での対策をしなかったのではないでしょうか?
であるならば、速いうちにキチンとしたチューニングの施されたドライバをリリースして欲しい物です。

とでも思わなければ、やるせないほどの動作方法なのです。
XcrawlEXはそんなやるせない標準動作に劇的に改善するアプリケーションなのです。

作者さん有難うございました!!

アドエス使いやすく計画 その2 ストラップ

これしかないでしょう!
f:id:mongar:20070729162823j:image
Wiiリモコンについてくるストラップ。

振り回しても大丈夫なように作られた紐部分
平べったいストラップ部分。これ、スタイラス着ける時はつけずらいですがいったんハマると抜けづらくなり無くす気配なし。

おまけにケースの止める部分にストラップの太いところがちょうど来てストラップが不用意にスポスポしないです。お行儀の良い事。

どうでしょうか?皆さんも試して見ては?
特に初期Wiiを買った皆さんなら余ったストラップがあるんではないでしょうか?
紐の部分が細い奴・・・・

追記:本当はストラップ返送しなければいけないのでした。。。
   よくよくネットで情報を見ると皆さん、返却しているようです。
   え〜〜〜、、、、勘弁してください。ペコリ

アドエス使いやすく計画 その1 サムレスト

アドエス、大体好調ですが、やはり使っているといろいろ改善したいところが出てきます。
それに対しブ〜たれるだけじゃ意味が無いのでいろいろ対策を考えています。

エクスクロール、ものすごく使いやすいです。
とくに横表示にした時なんかは右手フルキーボードのカーソルキー、左手エクスクロール
そのように持って両手操作すると、エクスクロールのよさが実感できると思います。

でも、対応したアプリがオペラぐらいしか今無い・・・
ブラウジングが快適なだけでもいいですが他のアプリもぜひ対応して欲しいですね。

それはともかく、とても便利なエクスクロールですが
縦で使用している時、親指をのせていると反応してしまうこと無いですか?

ということで、携帯のボタンの上に貼る、ポッコリしたシールを下記場所に貼ろうと思っています。
f:id:mongar:20070726080319j:image
動かしたくない時に親指をここにのせておけば、勝手にスクロールしたりしなくて便利、になるような気がする。。。。

近々買いに行こうと思います。

PQzII新キーカスタマイズ キャンセル編

どうも、アクセス数が多くて吃驚しているPQzII大好きっこことmongarです。

きょうはTBしていただいたpubrockさんの
”キャンセルがむずい”件について考えてみた。
というより、すでにやっている対策を書いてみる。

ALTやCTRLのキャンセル動作・・
私もこれは気になっていました。
で、対策ですが数少ないキーをまた無駄にしてしまうことになると思うのですが

ALT状態でOK短押(ようはALT+bar2)でNONE
CTRL状態でWIN短押(ようはCTRL+bar1)でNONE
となるようにする
こんな感じ↓
f:id:mongar:20070724235844j:image
私はこのように設定してキャンセルする事にしました。

結構使えてます。
自分にあったやり方が見つかると気持ちいいですよね!

一日たってアドエスキーカスタマイズの使い心地は・・・よい!

今日、一番にエントリした
ここ→d:id:mongar:20070723:1185119015
にあるキーカスタマイズをして、一日過ごしてみました。

winキー動作はwinキー長押
okキー動作はokキー長押
左ソフトキー動作はwinキー2度押し
右ソフトキー動作はokキー2度押し

結果、とっても使いやすくなりました。
しかも、[es]のときよりALT+他のキーとCTRL+他のキーがフロントのテンキーで使えるようになったため
逆に快適になったかも!!!

ソフトキー動作が2度押し、ということに慣れてしまえば、本当に快適になると思います。
今は、1度押して、ちょっと考えちゃって、そしてもう一度押す
という動作をたまにしてしまいます。

これに慣れれば問題なし、というより今までより([es]よりね)強力なカスタムキー動作になると思います。
PQzII最高ぅ!!です!
PQzII応援団員のmongarでした!!