PhotTon のすべての投稿

新しいWM機が発表になったと思ったら・・最小WINDOWS VISTA/XP機でした!FMV-U8240

世界最小! 超小型・超軽量のコンバーチブル型PC「Uシリーズ」を新規提供
〓軽さ約580gの超小型軽量ボディに5.6型ワイド液晶を搭載し、先進のモバイルスタイルを実現〓

f:id:mongar:20070518001844j:image:left

ちっちっちゃい!あ!”ち”が多すぎた

FMV-U8240 外観 : 富士通”>

FMV-U8240 各部名称/外観

小さいだけで欲しくなる、これが僕の良いところです!
なんかリナザウっぽいデス
たまりません
買う?
いや、しばらくは我慢します
なぜなら別の大きな買い物をしてしまったから
でも一月後ぐらいにはそれを許してしまう自分が居るのが予言できます。預言者なのです

もうひとつ予言します
bluetoothがついてません、これ。
それだけでダメマシン呼ばわりする人続出(続出はしないと思いますが数名)発生するでしょう
まあ、いうのは個人の自由だと思います、存分に思いのたけをぶちかましてください!
(いろんな人の反感を買ってしまったでしょうか?そうだとしたらゴメンナサイ、他意はないです)

私としてもbluetoothが乗っていればいろいろ良かったなとは思いますが
(小さいマシンですので取り回しよく使うには無線系の何かが必要でしょう)
やはり、bluetoothは電源を食うのでは無いのでしょうか?よくわかりませんが
搭載されていないのはしょうがないのです

私個人としてはこれで十分です
SDカードスロットとCFカードスロットが独立して搭載されていて
無線LAN内蔵が選択でき、USBも使用可能
マウス代わりにスティックポインタがあり、タッチスクリーン、そして指紋センサー付属

モバイルで使うには十分です
bluetoothSDかid:Kityoさんに使えないとの情報をいただきました、ありがとうゴザイマス)CFスロットで使用しましょう!
必要装備どころが十分装備でしょう

と、書いていたらやっぱり即効で欲しくなってきちゃいました・・・
ウィルコムの夏の新機種もあるっていうのに
あれこれ悩んでる時が一番幸せですねぇ

スマートフォン考

はいっ!「考」シリーズですw
やっと日本でもスマートフォント呼べる端末が出てきましたと思っておりますが
W-ZERO3シリーズやX01HThTc Z等など・・・

ところでふと思う事があるんです
スマートフォンって何の事じゃらほい?

スマートフォン(Smartphone)は、携帯電話・PHS携帯情報端末(PDA)を融合させた携帯端末。
通常の音声通話や携帯電話・PHS単独で使用可能な通信機能だけでなく、本格的なネットワーク機能、PDAが得意とするスケジュール・個人情報の管理など、多種多様な機能を持つ。

ウィキペだとこのような記述となっています

それならいまどきの普通の携帯もスマートフォンになるのかかなぁ
などと思っていたら、ふと
おいらの望む「スマートフォン」を勝手に決定したくなりましたw

私の勝手なスマートフォンの定義決定!

  • 普段は情報ビュアーとしての必要最小限の入力&広い表示エリア&持ち歩きたくなるほどの小ささ
  • いざ必要となれば、自ら情報をエントリするためのフル入力装置
  • スマートに使うためにw最低一日の間はネット接続、動画再生、音楽再生、通話がいつでも出来るバッテリーの持ち
  • おまけで、日常生活をスマートにすごせるためにリーズナブルな通信費用w(これに金かけすぎて普通の暮らしが圧迫されたら元も子もない、それこそ非スマートでしょう)

機能的にはもう現状の[es]で十分ですが

  • 本体の大きさ
  • バッテリーの持ち
  • 表示エリアの大きさ
  • 動作スピード

これらはまだまだ改善の余地ありまくりかとおもいます。

さっ!とポケットから取り出して
ぱっ!と欲しい情報を入手し
さくっ!と自分の考えを入力する

さぱさくっ!デスw

結論
スマートフォンはさぱさくであれ

あぁ、今回も頭の悪いエントリーとなりました・・・・

充電終了通知機能は良い物だ、、もう一歩先には

id:osbakaさんのところで知ったのですが

Nokiaの携帯に「省エネ」充電終了通知機能

これはどういった方法で通知されるのでしょうか?
携帯が充電完了の表示をする?(これは今までの携帯にあるのでは)
それとも携帯のメール機能等を使って別の携帯等に連絡をする?(これはなさそう)

Nokiaのプレスリリースを見てみました。

Nokia becomes the first phone maker to add energy saving alerts to mobiles

う、判らん・・・(バカでスマソ)
gooやgoogleやexsite翻訳をやってみましたがどんな警告かは私にはわかりませんでした

で、そうこう考えている内に、ふと、、、、
携帯本体が充電完了を検知したら、充電器にそれを電気的もしくは機械的に伝え、充電器は物理的に電気の流れを遮断(無礼カーブレーカー的な機構かなにか)をする
ということではダメなのでしょうか?
コンセントに線がつながっているとそれだけで電気漏れ漏れになっちゃうのでしょうか?
ううう〜〜〜〜ん、判りません!
詳しい方が居たら教えてください!!

マニア心をくすぐりまクリスティ XRoof その2

(1)タスク管理機能:起動中のタスクを、ナビゲーションバーにアイコンで表示。
タスクの切り替え、最小化、特定のタスクを終了などがアイコンのタップで簡単操作可能。
(2)ナビゲーションバー表示:タスクアイコン表示のほかに、様々な情報をナビゲーションバーに表示。
(3)表示情報をカスタマイズ:配置順の変更、表示/非表示の切り替えを自由に設定。
(4)デザイン選択:「XRoof」独自のデザイン3種類から選択可能。

いろんなフリーウェア、シェアウェアを合わせると実現できそうですが
キャリア自ら提供となるとサポートや安定感の面で充実しそうです
うまやらしいです。

マニア心をくすぐりまクリスティ XRoof

スマートフォンSoftBank X01HT」のユーザーインタフェースをカスタマイズできるツール「XRoof」を開発

こういうのがユーザーの心をぐっとつかんじゃったりするんですよね
見た目も変わるから購入を迷ってる人にも請求力あると思うcー(←おもうしーで変換)

Willcomさんも負けずにこんなサービスはイカかで消化(←変換が馬鹿チック)