PhotTon のすべての投稿

スキンが大好きん

さ、ベタな駄じゃれを言っているのはだじゃれ?
ということで、私が使用させていただいている、今流行のスキンを画像を持って紹介します
使用させていただいているのは以下

MacBarセット第5弾、MiniClock+CustomClock勝手コラボ用のMiniClock<iPod味>スキンです。

■ GSPlayer用スキン ■

両方ともかっこいい出来のスキンですね
こういう方のセンスには脱帽いたします
スバラシイ!!YMCA!!
miniclockのほうは少し改造(といっても横幅を短くしただけですが)させてもらいました
スタートメニューにGSPocketMagic++
そしてPQzⅡも使わせていただいているので左右に空きスペースをとりました
あと、アイコン表示の領域も広くして充電中やメッセージバルーンの表示されるところも見えるようにしてみました
こういうカスタムは楽しい反面、あまりやりすぎると全体の処理が遅くなったりするので兼ね合いが難しいですが
miniclockはあまり遅くならないほうかと思います

で、その画像がこれ↓
f:id:mongar:20061006034133j:image

追記:

『YMCA』と『ヤングマン

へぇ〜へぇ〜へぇ〜

ちょいオタ

ちょ、ちょっと

(1)ちょいオタAボーイであることを明るくカミングアウト
(2)ちょいオタは少女マンガ通、部屋がプチマンガ喫茶になることも
(3)ちょいオタは新しいもの好き、最新電化アイテムは見逃さない
(4)ちょいオタは情報通、いつもノートパソコンを持ち歩く

これって、ちょいオタじゃないと思うけど、どうなん?
ディープなオタッキーを自覚する自分ですら(1)と(3)しか当てはまらないんですが・・・
記事の最後で

 というわけで、4つの条件は女子には好感触。でも、気になることが。明るくカミングアウトして少女マンガを読み、かつ新しいもの好きで情報通な本気のオタクはモテないのだろうか?

 「美少女のフィギュアを集めてたり、声優のイベント行っていたりとか・・・そんなディープなオタクは厳しいかな・・・」(25歳 公務員他多数同意見)

 とのこと。ワルもオタクも“ちょい”がポイントなのかもしれません。(verb/加藤克和)

こんな締めをしてるけど、

  • Aボーイな時点でちょいじゃないし
  • 少女漫画読んでる時点でどうかなって思うし(俺が古い人間なだけか?)
  • 最新電化アイテムは見逃さない”ちょい”って情報だけ集めている人って事ですか?知ったか君の事ですか?
  • ディープなオタですら、いつもノートパソコン持ち歩かねーっつぅーの(持ち歩くもんなんですか?)

こういう記事を書く人も書く人ですが、その記事に踊らされちゃうのってどうなんでしょーとちょっと考えてみた
このネタが全国的に広まって踊らされちゃう人が沢山増えれば、それは「お祭り」になって楽しいかと
そうでなく一部の人だけが踊らされちゃった日には、傍から見ててそれは「痛い人」になってしまうかと
ま、一番痛いのはこんな記事書いて「どうよ?俺って時代の最先端行っちゃってるぜ?」と本気で思っている記者だと思うんですが

「どうよ?俺の指摘って的を得まくりじゃね?」

これで僕も仲間入りです

[es]は軽自動車

だと私は思うわけです
ですので、初期費用は安く、当然ランニングコストも安くあって欲しいと思います
その代わりに不便な点があってもそれは仕方ない事
Bluetooth無線LANが標準装備でなかったり、スピードが遅かったり(通信速度と車の速度に引っ掛けてみた)

そういう、なんでもありあり(Bluetooth無線LANが標準装備)であったり、スピードが速かったり(その分ガス食いまくり(=コストかかる))のは
高級車(X01HT)や高級限定車(hTc Z)に任せておけばいいと考えます

もちろん、[es]を高級車にしたいとWillcomの中の偉い人がおもえば、そういう方向に行くでしょう
しかし、初代W-ZERO3無線LANを搭載していたものを[es]で非搭載にした事は[es]をそういう位置づけにしようということなんだと
そして、その事に激しく同意をした私が選んだのが[es]であるということなのです

ではW-ZERO3[es]もありつつ、高級版W-ZERO3を作ればいいじゃないか、という考えもあると思いますが
Willcomにそんな体力があるとは思えないし、無理して多車種化(多機種化)し会社の経営が危うくなった車メーカーのようにはなって欲しくは無いわけです

PDA市場は今現在は持ち返しているように見えますが、それはただ単に国内初のスマートフォン(携帯とPDAが融合している機種という、私の定義)がW-ZERO3であり、それのヒットがそういう風に見えるだけだと思います

何が言いたいかといいますと、Willcom、さらに言うなら[es]は庶民に優しい端末であって欲しいと思うということです
スマートフォンが使いたい人がみんながみんな金持ってんぞーな人ではないと思います
私も持ってませんし
高級車(X01HT)や高級限定車(hTc Z)が出る事によってPDA界が活発になるのは大変嬉しい事だと思います
しかし、そこにある選択肢が高級車種ばかりではみんながついていけなくなります
先に言ったようにWillcomにいろんなバリエーションを出す体力なんて無いだろうし
そうであるならば庶民向けに安く、大量に出していただきたいと思います(薄利多売?)
あまり利益が出ないと思いますが

将来スマートフォンが一般化したときに
今培った技術やテクニックが役に立つとWillcomの中の人が気づいてくれますように・・・

Bluetoothアダプタの電気消費について USBとminiSD周りのバグとの関連

~mo_mo~さん(id:hetare_fly)のところでこんな質問がありました

皆様がお使いのBluetoothアダプタは電源のオン・オフに連動してますか??

私が使用しているBluetoothアダプタは何度もエントリしていますがこれです
USB BlueTooth アダプタ
f:id:mongar:20060904061441j:image
USB2.0 Bluetooth ドングル クラス2 -20m
で、このアダプタは~mo_mo~さんの質問に回答するならば
”アダプタのランプは電源のオン・オフに連動している”です

なぜにそんな言い回しになっているかというと
[es]のバッテリーの持ちに違いがあったため思った事なのですが
私の[es]のバッテリー消費の早さは以下のようになっています
以下は消費が早い順

  1. Bluetoothアダプタでオーディオコントローラと接続して音楽を聞いてる
  2. Bluetoothアダプタは接続ONであるが他の機器とは接続していない(アダプタのランプは点滅している)
  3. Bluetoothアダプタは接続OFFである(アダプタのランプも消えている)
  4. miniUSBに何もさしていない

ここで気になる事は
3と4での電池のもちが違いすぎるということなのです
3は私が会社に行って昼の間[es]をまったく触らない状況で(充電もしなかった)夜帰るときに[es]を見ると
バッテリー残量が最後の一メモリになっていて警告が出ている状態となっていました
以前、Bluetoothをつなげていない状態で[es]を何日間か放置している事があったときは
その放置後バッテリーを見ても半分以上メモリがありました
ここから先は私の勝手な予想なのですが(最近これが多いな)

  1. 物理的に機器が接続されていたら電力は消費されていく
  2. どうもBluetoothアダプタをつなげている時は自動的にスタンバイモードに移行しなくなっている

1についてはそれが原因であるならばもうどうしようもない、外すしか対策は無い
それにしても電力消費が多すぎな気もするけど・・・
そして2について
これは今度きちんと調べてみるつもりですが、
私はlock2suspendという超絶便利アプリを入れているのですが
私は[es]のロックスライダで表示OFFとなるように設定してあり
そして時間がたつと自動でサスペンドするよう標準の電源管理で設定してあります
ですので画面表示は消えていてもサスペンドしていないのではないかという疑惑に駆られています
強制的にサスペンドさせて見てバッテリーの持ちを計ってみればそうであるかないかわかると思いますが

もしそうだとすると
以前2ちゃんねるのスレに中の人(外注さん)が現れたときに言っていた言葉が気になります

ってことでお休みなさい。
明日からまたUSBとminiSD周りのバグ対策が始まります。

(以前の私のエントリはここid:mongar:20060824:1156428317に書いてます)
この場具体策が施されたアップデートがくればこの現象が治まるのでしょうか?
そうである事をwktkしながら夢がひろがりんぐして待ってみたりします

おぺらいに これって早い設定かな?

今日のOpera.iniのお時間です。

今日はオペラの表示を見やすくするかも〜な設定とオペラの表示が速くなるかも〜な設定についてです。
このエントリを見てopera.iniを変えられる方はオリジナルのコピーをとって、戻せる様にしてから設定してくださいね

  • オペラの表示を見やすくするかも〜な設定

これは単に自分の好みなので合う人と合わない人がいると思います

[User Prefs]
Minimum Font Size=24
Scale=70

次に

  • オペラの表示が速くなるかも〜な設定

これはほんとーに勝手な予想の設定です。根拠も何もありません。
でも、早くなったよーな気がする・・・

[User Prefs]
Update Delay=10
First Update Delay=50
[Disk Cache]
Cache Docs=0
Cache Figs=0
Empty On Exit=1
Size=0
[Cache]
Document=0
Figure=0
Cache Docs=0
Cache Figs=0
[Performance]
Max Connections Server=16
Max Connections Total=32
HTTP Error Strategy=2
Network Buffer Size=32

これはよくわかりませんが

  • Delayって書いてあるから数値を小さくして遅延を少なくしてみた
  • Cacheは極力使わない方向で
  • ConnectionsとBuffer Sizeは増やす方向で

以上をコンセプトwに設定してみました
おーい、勘違いしてるよっ!って突っ込みお待ちしています。

あ、あとオリジナルの設定をすっかり忘れてしまったので
上記設定のオリジナルがわかる方、これも連絡お待ちしていますw