本当に飛んじゃったりしちゃったりしちゃったらどうしちゃったり。
エポック社は、体感アクションゲームの新製品「ドラえもん 体感タケコプター」を9月30日に発売する。本体をテレビのAV端子に直接接続するタイプの玩具で、頭に装着するタケコプター型のコントローラーでゲームが楽しめる。価格は7,854円。
俺は懲りない、懲りない俺。
しつこいな俺も
気になる要点だけを抽出してみました
抽出 ID:JL+WXXeb0 (11回) 260 皆様、ご無沙汰しております。 発売前日に顔を出した下請けの下請けのさらに下請けの者です。 (ry ってことでお休みなさい。 明日からまたUSBとminiSD周りのバグ対策が始まります。 (ry ただ、ZERO3メール関係が常に話題に上がっていたことも事実です。 あと、USBとminisSD周りは今でも話題の中心です。 周辺機器が中々リリースされない理由もそこにあります。 (ry 出来たら、UP中にケーブルを抜くのはご遠慮ください。 試験機で、一回、再起不能になりました(笑) (ry 一つ思い出しました。 多分、パスワードロック時の入力デフォが数字になってるはず。 (ry あ、一つだけ。 ファームアップはしばらく続きます。 どれが直るかは分かりませんが、 今のままではまずいという認識はあるようなので。 (ry そんな根っこの問題ではないです。 多分、ドライバをこさえるのに、一苦労も ふた苦労もされると思います。そもそもの 実装がおかし過ぎるので、使えるUSBメモリ、 使えないUSBメモリなど、個別に問題が出まくりな 予感がします。 (ry 取りこぼしですよね。 ATOKをOFFにしたら出ないという報告は受けています。 ただ、詳細は教えられていません。 あと、私の入力が遅いのかも知れませんが、 試験機では正常に動作しやがります。 もしかしたら今回のUPで改善されているかも しれませんが、私のところには情報が来ていません。
お疲れ様でした。今は休んで下さい。
そしてまた馬の様にがんばって不具合対策、改善作業に勤しんで下さい(俺は鬼か)
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1156339618/
ここから引用させてもらいました。まずいんでしたっけ?
まずければ消しまっせ〜
[es]→USBホストケーブル→USBハブ→bluetoothアダプタ→Bluetooth オーディオコントローラーの構成

つながって音楽も聴け、電話がかかってきた時に受信音も聞こえたんですが
(コントローラー操作でその電話に出る事は出来ませんでした)
いろいろ、というかかなり、というかぜんぜんダメダメな結末でした。
USBハブに給電してあげないと上記の動作がしないという結果でした。
USBハブを間にかまさないとアダプタを認識さえしませんでした。
その時は給電していない状態でも認識だけはしたんですが
私なりの結論は
”アダプタが必要としている電力が足りない”です
(ハブ咬ましたほうが割り当てられる電力が減ると思うんですが・・・)
現状の結論の対策としては
と、今現在はこんな感じでお外でbluetoothはあきらめ気味です・・・・orz
ちなみにこの組み合わせでした。
ソニー(SONY) VAIO用 Bluetooth オーディオコントローラー(ホワイト) VGP-BRM1/W
Logitec Bluetooth 2.0対応USBアダプタ(DiALiVE) LBT-UA200C1
iBUFFALO Arvel ミニUSBケーブル MiniBオス:MiniAオス 1.0M AUM20MA04