Opera+TaskMan

NewOpera調子いいです。
input.iniとopera.iniは旧Operaから移植して
操作性変わらず+ソフトキーでの操作快適!みたいな!

しかも発見したんですが、、
(すでに気づいていた人がいてもそれには気づきませんでした!!)
TaskManでタスク表示するとOperaで複数タブ表示にしているとき
タブの数分タスクに表示されています。
Operaではその複数のどのタスクを選択しても
最後に表示されていたタブの画面が表示されるのみでした。

しかぁ〜〜し、NewOperaでは
複数表示されるタブ分のタスク、
Operaに表示されていない裏のタブを選択しても
それが表に表示されるようになりました!!
タブ選択がタスクで出来るなんて素晴らしい!
TaskManはieボタンで実行されるようにしているので
もう、バンバンieボタン押し捲りですよ!
・・いや、そんなにバンバン押して無いでしょ、自分。

興奮冷めやらぬほど便利になった、そして気持ち早くなった
NewOpera。
今まで最低に落ちていたOpera評が一気にアップしました。
これがツンデレ効果ってやつでしょうか?
そんな言葉が勝手に作られるほどの興奮。

あ、、、以上。(興奮しすぎて疲れちゃった)

OPERAでのW+BLOG閲覧・画像アップ

デキタ!気がする・・・
閲覧はできたんですが
画像アップはシステムビジーとなって見るところまでは出来ませんでした。
しかしながら画像登録後確認のための表示では
アップした画像がW+BLOG上で表示されていたため
可能であると勝手に解釈しました。

でも推奨ブラウザの説明だと↓こうなんだけど・・・

W+BLOGのご利用には、下記の推奨ブラウザをご利用ください。
・Internet Explore
Opera
なお、Operaに関しましては、画像のアップロードが現在ご利用いただけません。ご了承ください。

インテル すでに入ってるけど今更何か?

インテルの江田氏は、WS004SHに「Intel Inside」というロゴマークが入ることを受けて、「携帯の機動性、パソコンの処理能力、両方の特徴を備えるプラットフォームが期待されているのではないか。携帯とパソコンの間にある融合端末として、インテルW-ZERO3に注目している。Intel Insideというロゴを付け、“快適なインターネット体験をモバイルに”というメッセージ広く訴求していきたい。パソコンやサーバー以外の製品で、Intel Insideロゴが使われるのは、今回が初めてだ」と語った。

こういうことされると
売れたから、人気のあるマシンだから次機種では
インテル入ってるマークをつけることが義務です。
って言ってるんだろうなーとか思っちゃう
否な自分がいます。

OPERA 8.6来ました。

2006.6.6 – バージョンアップ版を公開いたしました。

さっそくインストール。
この書き込みも8.6から。
ソフトキーの割当見直しがサイコーにいい感じ
縦横表示切り替えしても表に出てこない奥ゆかしさを持った。
どなたかのサイトで、それ以上に不具合があるといわれていましたが(WM5.0の8.6に)
それがどういう動作なのか、W-ZERO3版でも起こるのか
不明です。
どこだったっけ。。。。。???

マイペース日記