ダブルシーム009(サイボーグ009リスペクト)

ゼロゼロナンバー 愛称 型番 本名
001 イワン・ウイスキー WS001IN TT – Tiny Talk
002 ジェット・リンク WS002IN DD – Data Driver
003 フランソワーズ・アルヌール WS003SH W-ZERO3
004 アルベルト・ハインリヒ WS004SH W-ZERO3 ハイスペックバージョン
005 ジェロニモ・JR WS005IN nico.
006 張々湖 WS006(KK-B01/02/03) papipo!
007 グレート・ブリテン WS007SH W-ZERO3[es]
008 ピュンマ WS008?
009 島村ジョー WS009?

よって初期ZERO3をフランソワと呼ぶ事にします
2代目ZERO3をハインリヒ
そして[es]をグレートと呼びます

って、書いた本人もすぐに忘れそう・・・
でも、nico.ジェロニモな事とpapipo!が張々湖になってワロタ

初期W-ZERO3(WS003SH)にびっくり

[es]購入後、W-SIMカードを抜き[es]に差し込んだ後、さっぱりいじらなくなった初代003
なんとなくそこら辺においてあったので(ひどい奴だな俺)何の気なしにwinキーをon
そうしたところ、スタンバイモードで電源offにはしてなかったのですが
電池残量75%で起動するじゃありませんか
無線LANはOFFにしてあったのですがこの電池のもちにはびっくり
[es]購入後10日過ぎ、この間充電もしなかったんですよ
003ってこんなに電池長持ちしたっけ?と思うほど
この事から

  • いかにいろいろ触っていたのか触りまクリスティ半日で電池切れするほどに
  • W-SIMカードをささない=PHSとして電波をサーチしにいかないと電池が異常に持つ

とこんな事ではないかと考えます

で、あらためて003を見て液晶の大きさに感動しています
でかいって事はすばらしい
でかい!でかい!切れてる!
無線LANのスピードの速さも再認識
これはネモバにピッタリでさぁ
ということで、ベットの横に常設する事にしました
[es]は寝ている間にactivesyncにて

  • pRSSreader
  • 2++

をオフラインコンテンツのダウンロードにする事にしました。
こうしておけば昼間はオフラインコンテンツを見つつ
より詳しく見たい時にオンラインで接続するという事が出来るので便利かも

OPERAでシングルカラム

c= Enable handheld mode | Disable handheld mode
v= Disable handheld mode | Enable handheld mode

上のサイトでOPERA出のシングルカラムの方法が書かれていました。
これは便利そう!
と思い早速INPUT.INIに記述
OPERA起動!
おお!成功だ!
f:id:mongar:20060806040512j:image
ん、んんんん、、、むむむむぅ
幅せまっ!
表示の半分ぐらいで改行されてしまうよー
このシングルカラム表示はIEの一列に表示すると同じ機能を実現するものですが
IEQVGAなのでOPERAで出来ないかなと思っていてこのサイトを見た時
これだよっ!!これしかないっ!
と思ったんですが表示半分ではQVGAと同じではないですか
CSSの設定とか何か画面の幅のピクセルの設定とかあるんでしょうか?

うううん、いくらカスタマイズ好きな私でもだんだん疲れてきました。
だがそれがいい

デフォルト設定

[es]のデフォルト設定は
携帯寄りであるべきか
PDA寄りであるべきか
それが問題だ。いや、そんなに問題ではないかも知れなですが。

[es]を買う人はものすごく大きく分けて2種類のタイプに分けられると思います。
というか分けてみました。

  • PDAが好きでさらにメールやネットを使いまくる人
  • 携帯を買う時に機能としてPDAもあったほうが良いなあと思って買った人

ようはPDAありきか携帯ありきで分けてみたわけです。

そんな事を考えていた時、[es]のボタン動作などの初期設定はどうあったほうが
より好ましいかと考えたりしました。

余談ですが[es]のようなスマートフォンに必要なのは
他の一般的な携帯やPDAで出来る事が出来ないということがあってはならない
ということです。
出来ない、ではなく出来るけどその機能にたどり着くまでが大変だぁ
というものでないと
[es]は使えないというレッテルを貼られてしまうから。
ニコイチの基本機能が1.5ではだめだというものすごい余談でした。

で、デフォルト。
[es]のデフォルトはなるべく携帯ライクでありたいという風な設定になっていると思います。
カーソル左右押しや、IEキー、メールキーの動作がクリア、IME選択になっている事でそう思いました。
しかし、それでいいのでしょうか?

先に書いた携帯ありきで買った人はそれであると
PDA部分の便利さを感じる事もなく次期機種に移行して言ってしまうのではないかと思うのです。
カスタマイズしいろいろなアプリを入れキーコンフィグをすれば
携帯としてもPDAとしても両方便利になるということに気がつきもしないのではないか
と思ったりするのです。

ではPDAライクな初期設定であったとすると
基本の携帯の機能が満足していてもその機能にたどり着けなかったりして
使いづらい携帯と感じられてしまうような気もするのです。

じゃあどうすりゃ良いんだよぉ!!

ふと、思ったんですが普通の携帯にあって[es]にない事
ヘルプの有無です。
普通の携帯すべてにヘルプ機能があるかといわれればそうでないものもあるかもしれないですが
[es]のような高機能な携帯、PDAには必須ではなかったのではないのでしょうか?
あの分厚いマニュアルを誰がまじめにすべて読むというのでしょうか?
少なくとも基本部分についてはヘルプキー一発で表示されてもよかったのではないかと思います。
[es]WINDOWS MOBILEであり、そういった事が逆に簡単に出来たんではないかと。

ウィルコムが本気で既存の携帯ユーザーをスマートフォンの世界に取り込もうと思ったら
そういった初心者(PDA部分の)に対するケアが必要なのではないでしょうか。

あ、まじめな事書いたら指が痙攣してきたのでここら辺にしておきます。